28th 11 - 2013 | no comment »

何でも屋の顧客層って。

現在コンピュータサイエンスを一般にブレイクダウンした時、
常々思うのが、そもそもPCがなければなにも出来ないという事。
クラウド時代が到来し、各々のPCスペックが低くても、膨大な情報を共有できるはずなのですが、
現状はセキュリティ問題などから、クラウドを活かしきれておらず、未だスペック重視。
そもそもクラウドを突き詰めるとPCという形に捕われないものになりそうなものですが、
まだまだ先の話です。
こんな事を考ているのは先日会った何でも屋のせい。
顧客の半分はPCを持っていないとか。
私は想像できない。


15th 11 - 2013 | no comment »

トイレの水漏れもついでに修理

さて、水道修理屋さんに来てもらいつつ、計算できないか考えていた私ですが、
コンピュータサイエンスはさておき、トイレつまりだけでなく、トイレの水漏れも発覚しました。
念のため、水回りの点検も無料と言うことでお願いしたんですが、
一度に修理をお願い出来てよかったです。やっぱり、プロに任せておけば安心ですね。
この技術は計算によって導き出せるかは、今後の課題にしておきます。
水道修理ロボットなんて出たら、素敵だなーと思いませんか?


15th 11 - 2013 | no comment »

水道修理も計算できるか?

コンピュータを専門としていない人がコンピュータサイエンスを学ぶ機会について、
基礎となる参考書や書籍をまとめようと思っています。
理論的なことや実用に近いこと、また計算の理論についても、
英語書籍から日本の書籍まで、結構集まったので、整理が大変かも…。
毎日コンピュータサイエンスの本に囲まれているので、
なんでもアルゴリズム解析しそうな自分がいます。
昨日も水道修理業者さんが家に来たのですが、
水道修理を計算できないかとついつい考え込んでしまいました。


7th 11 - 2013 | no comment »

音楽DVDを見て、現実を忘れる。

自然の美しさと数学は、切っても切れない関係です。
有名どころはフィボナッチ数列と黄金比。
ダヴィンチなどは、それら数学的規則にそって描いてた人として有名です。
何が言いたいかというと規則的な数値は美しいという事。
しかし、長年そう考えていた私は先日興味深い記事を読みました。
新しい音楽・アートは既存の規則を根底にしつつそれを合えて破壊するから美しい。
確かにと納得してしまいました。
常に規則がありそれを破壊する規則がまた産まれるのがアートとしては美しいのですよね。
週末は、数値や理論は忘れて音楽DVDでも見ようかと思います。


1st 11 - 2013 | no comment »

パチンコ装飾のきらびやかさの裏の数値。

数学は、どんな仕事でも役立つ。というより利用しない手は有りません。
あまりよくない事かも知れませんが、パチンコなどはデジタル管理されており、
出玉を調整しているとか。これも数学ありきですね。
店側が必ず儲かるように、生かさず殺さずで巧く調整されています。
私がもし、ギャンブルを何か一つ始めなければならない状況があるのであれば、
コンピューターが管理できない物にしたいですね。
パチンコの装飾などのきらびやかさに惑わされるのはいいですが、夢を持っては大変です。


最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報