何でも屋の顧客層って。
現在コンピュータサイエンスを一般にブレイクダウンした時、
常々思うのが、そもそもPCがなければなにも出来ないという事。
クラウド時代が到来し、各々のPCスペックが低くても、膨大な情報を共有できるはずなのですが、
現状はセキュリティ問題などから、クラウドを活かしきれておらず、未だスペック重視。
そもそもクラウドを突き詰めるとPCという形に捕われないものになりそうなものですが、
まだまだ先の話です。
こんな事を考ているのは先日会った何でも屋のせい。
顧客の半分はPCを持っていないとか。
私は想像できない。